« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月30日

【出産トラブル】いきみ逃し

私が出産の時に一番辛かったのが、「いきみ逃し(陣痛逃がし)」です。

一般的に陣痛が2、3分おきに来る頃、子宮口が5cmくらいに開き、
いきんでしまいたい感じになるらしいのですが、
私の場合、短時間で一気に子宮口が10cmになってしまったので、
いきんでしまいたいと言うより、いきなり「もういきませて!(>_<)」って感じでした。

ちなみに子宮口がまだ開いてない時に無理にいきむと、頚管が切れて大出血し、
赤ちゃんの体力を消耗させてしまうことも。
また会陰がひどく裂けることもあるとか(-_-;)
なのでお医者さんや助産師さんの指示があるまで、いきみ逃しをしなければ
ならないと言う訳です。


私の場合、赤ちゃんが回旋異常でなかなか降りてこず、良い位置に降りて
くるまで、ひたすらいきみ逃しでした。
私がいきんだら頑張って降りてきてる赤ちゃんも苦しいだろうから、
とひたすら我慢(T_T)
例えるならひどい下痢を出さないように耐える、といった表現が
近いでしょうか?(汚い表現ですみません(-_-;))
その苦しみが1分おきに延々2時間続くのです(T_T)

いきみ逃しの呼吸法と、助産師さんに肛門のあたりを強く押してもらうことで
何とか耐えると言った感じ。
私の出産時は出産ラッシュで人手が少なく、時々助産師さんが外で待ってる
旦那に説明に行ったりして一人きりになった時は、自分で肛門を押さえて(^_^;)、
耐えてました。
(ってゆーか、「う、生まれる〜 でも生んじゃ駄目!一人にしないで〜(T_T)」
 とちょっとパニックでしたけど(>_<))

あまりの辛さと疲労で何度も意識が遠のいたほどです(-_-;)
結局赤ちゃんは最初から最後まで、心音が落ちることなく元気でいてくれましたが、
その時はこんなに長引いて赤ちゃんに苦しい思いをさせ、危機にさらすなら、
早く腹切って出してくれ〜!(>_<)と、先生にどれほど訴えたかったことか。。。(-_-;)
ですが、出せるのはうなり声だけで、声すら出せない状況でした。

助産師さんから「さあ、頑張りましょうか」といきんでいいと言われた時は、
ほんと嬉しかったですね〜(^_^;)
いきむこともこめかみの血管切れそうになるくらい、体力を使うことでしたが、
「耐える」より「全力を出す」方がはるかに私には楽でした。

結局いきんでもいきんでもなかなか出てこず、もう体力も尽き果てるかと
思う頃、少し吸引されて娘は生まれました。

難産吸引のせいなのか、その後筋性斜頚という首にしこり(血腫)ができる
病気になりましたが、やはり先生が最後まで様子を見て、
自然分娩にしてくれたのには感謝しています。

産後、緊急帝王切開になった妊婦さんと話す機会があったのですが、
もちろん自然分娩とは違って、動き回ることも、
産後すぐに子供のお世話をしてあげることもできません。
何より、体が辛いでしょう。
その上、子供の世話が始まるともっと大変だと思います。

その方は2番目のお子さん出産の時にそうなったんですが、帝王切開すると
2番目、3番目の妊娠には子宮破裂などのリスクがついて来ます。
もちろん子供の命が一番ですから、次がもし帝王切開になったとしても
私は構いませんが、自然分娩で済むならそれに越したことはありませんよね(^_^;)

2006年07月29日

【出産トラブル】回旋異常

私の出産難産でした(-_-;)
赤ちゃんが「回旋異常」を起こしたためです。
(その出産状況についてはカテゴリ「ウチの子成長記」2004.07.14 誕生!!(前半)
 を参照して下さい)


普通分娩の経過と共に赤ちゃんは少しずつ体の向きを変えながら、
骨盤内に入ってきます。
これを回旋と呼ぶのですが、その回旋がなんらかの原因でうまく行かず、
分娩がスムーズに進まないことを総称して回旋異常と呼びます。

その原因には、母体の骨盤の形や、赤ちゃんの頭が母体の骨盤の広さに比べて大きく、
産道を通過しにくいと言ったことが挙げられます。

陣痛が持続しているのに分娩がなかなか進行しない場合に、
この回旋異常がないか確認されます。
回旋異常が長引くと陣痛が弱くなって微弱陣痛になってしまう場合や、
逆に強くなってしまう場合もあります。

回旋異常になっても、骨盤にある程度広さがあり、しっかりした陣痛があるなら
そのまま自然分娩が可能なことも多いのですが、赤ちゃんが長時間降りてこられず、
分娩の進行が進まない場合は、母体も赤ちゃんにも色々とリスクが出てくるので、
帝王切開による分娩が選択されることもあります。


さて、一般的なお産と言うものはだいたい一般の育児書に書かれてあるように、

分娩第一期(陣痛10分間隔で入院〜子宮口全開)初産婦10〜12時間
分娩第二期(分娩室移動〜出産)初産婦1〜2時間
トータル初産婦12〜15時間と言うのが一般的な所が、私の場合、

分娩第一期 約6時間
分娩第二期 約4時間

で、母子手帳に書かれたトータルの分娩時間は9時間43分となって
いましたから、そもそも分娩第一期が人の半分の時間です(-_-;)

私の体の方がなんだか焦って?いきなりMAX状態になってしまったと言うか。。。(-_-;)
きっと赤ちゃんも「ええっ? もう?(゚o゚;)」と言う感じだったんではないでしょうか?
赤ちゃんとタイミングをうまく図れなかった感があります。
きっと赤ちゃんは早く降りろ降りろと、
私の体にせかされて降りてきたんじゃないかなあ?と(^_^;)

確かに私の骨盤の広さと赤ちゃんの頭は、事前にレントゲンを撮って確認した
くらい、ぎりぎりの大きさでした。
赤ちゃんも狭くて、回って降りてくるのが大変だったでしょう。

分娩第二期の約2時間は赤ちゃんが降りてくるのを待って、
ひたすらいきみ逃しでした。
ということは、ただでさえ普通の赤ちゃんが10〜12時間かかる所を
狭い骨盤の中、頑張って8時間で降りてきたことに?
人より倍の時間、分娩第二期の苦しい時間を耐えてつらかったー(+o+)と
思っていましたが、それでも赤ちゃんが早めに降りてきてくれたのかと
考えると、感謝しなくてはいけないですね(^_^;)

良く頑張った!

2006年07月24日

【妊娠百科事典】胎盤を食べる?(-_-;)

内容はタイトルどおりなので、気分を害しそうな方はスルーして下さい(-_-;)


先日出産した芸能人のともさかりえが、
自作の妊娠子育て本の出版インタビューの際に
胎盤食べたかった」発言したとか…(゚o゚;)(2006年7月)

何の冗談かと思って、一応検索したらあるわ、あるわ。。。(-_-;)
実際、胎盤を食べてる人、いるんですねー(>_<)

胎盤は直径約20cm、厚さ2〜3cm、重さ500〜600gの円盤状のかたまりです。
赤ちゃんを出産した後(15〜30分後?)にもう一度軽い陣痛が起こって、
出てきます。

健康な赤ちゃんの胎盤は、張りや厚みがあるとか。
発育不全の赤ちゃんの胎盤は、やはり小さくて薄かったり、硬かったり、
場合によっては石灰化やむくみがあったりするそうです。


そ、それを食す?(-_-;)
なんか、禁忌を犯すようなイメージが私にはするのですが。。。
確かに哺乳動物は、外敵に襲われるのを避けるために、
草食動物でさえ、出産後に胎盤を食べて痕跡を消したり、
食べることによって体力を回復させ、
さらにお乳を出すための滋養にしたりしますが。。。


法律では胎盤は業者による廃棄処分をしなければならないらしいので、
一般的に合法?に食べられるのは、適用を受けない自宅出産だけとか。

まあ、小さな個人産院で法律を知らず?に食べさせてくれた例も
あるようです。


栄養がたっぷりで、数ヶ月間、美肌効果が続くらしいです。
でも直接食べたりしてもエキスを吸収することはできないという説も。
食べ方は焼いたり、刺身にしたり? 生姜じょうゆでとか?(-_-;)


もっと驚くことに、日本の化粧品工場で、かつて胎盤を使った美容液を
製造していたとか。
プラセンタ」と言う言葉を女性なら聞いたことがあるでしょう。
これ「胎盤」と言う意味なのです。

中には日本の産婦人科の裏ルートで廃棄処分の胎盤が利用されていたとか(-_-;)
2003年に一部医薬品を除いて、人の胎盤を使った化粧品製造は国内禁止と
なったそうです。
牛や羊などは狂牛病などの懸念もあり、今は豚プラセンタが主流だとか。


しかし、臍の緒も臍帯血の白血病への有効性も発見されたし、
そんなに栄養があるとされている胎盤も、今後の研究で何か色々なことに
役立っていくように思えますね。
(実際医薬品にもなってるようですが)

まあ個人的に食すのは勘弁(-_-;)ですが、そういう使われ方ならいいなあと思います。


そんなプラセンタを使用した化粧品はコチラ☆↓
★楽天市場 プラセンタ化粧品★

2006年07月22日

【妊娠百科事典】アレルギー対策?

一昔前は子供にアレルギーを出さないために、
妊娠授乳中は牛乳・卵を食べない方が良い
という説が蔓延していたように思えます。

ちなみに少し前、私が妊娠中はどうだったかというと、
上記の説には根拠に欠けるところがあり、
「あまり気にせずにバランス良く摂取するのが良い」というようなことが
育児書に書いてありました。

結論から言えば今の所、これが一番妥当のような気がします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

改めて調べてみたのですが、驚くことに、
今までの説が覆されるような研究結果が
2005年の秋頃に発表されたことを知りました。

授乳中の母親が卵や牛乳を多く摂取するほど、子供に卵・牛乳アレルギーが少なく、
アトピー性皮膚炎は、揚げ物など油脂を多く含む食品を多く食べた母親の子供ほど
少ない」ことが、国立成育医療センター研究所の疫学調査で分かったというのです。

これは、粉ミルクなどを飲まず母乳だけで育った子供約3600人について、
授乳中の母親の食事と、子供のアレルギー発症歴の関係を調べたものだそうです。

授乳中に
 母親が卵を食べていなかった子は74人…卵アレルギーを発症した子は19人(約26%)
 母親が卵を食べていた子は3528人  …卵アレルギーを発症した子は262人(7.4%)
      ↓
 母親が卵を「たまに食べた」子 …卵アレルギーを発症した子は約10%
 母親が卵を「毎日食べた」子  …卵アレルギーを発症した子は約5%

つまり授乳中に卵を毎日食べていた母親の子供は、
卵アレルギーを発症しにくかったという結果だったわけです。

もちろん栄養面からも食べ過ぎてはいけません。
卵は1日1〜2個程度が良いでしょう。


そして、授乳中に
 母親が牛乳を飲まなかった子…牛乳アレルギーを発症した子は約5%程度?
 母親が牛乳を飲んでいた子 …牛乳アレルギーを発症した子は約2%

これまた授乳中に牛乳を飲んでいた母親の子供の方が
牛乳アレルギーを発症しにくかったという結果に。 

こちらも栄養面からも飲み過ぎてはいけません。
1日200cc程度が良いでしょう。


ちなみに牛乳・乳製品を産前から摂り過ぎると、
おっぱいの基底部がゴリゴリした感じになり、産後、
母乳が出始める頃から詰り気味となる傾向が高いようですので、御注意を☆


また授乳中に
 母親が揚げ物、スナック類、ファストフードを全く食べなかった子
                …アトピー性皮膚炎を発症した子は約25%
 母親が揚げ物、スナック類、ファストフードを少しでも食べていた子
                …アトピー性皮膚炎を発症した子は約18%

これも驚くべき結果ですが、油物を食べ過ぎると母乳の出や質が悪くなるなど、
他の弊害も出ると思いますので、程々に摂るのが良いのではないかと思います。


この調査に当たった研究者の見解としては、
「卵や牛乳のたんぱく質が母乳を通じて子供の体内に入り、体が慣れて
 アレルギーを起こしにくくなったのだろう。
 揚げ物などについては、多く食べることを勧めはしないが、
 母親が食事制限しても子供のアレルギー予防にはなりにくいとみられる」
とのことです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ちなみにこの研究は家族にアレルギーがあるといった遺伝的な要素を持つ人は
除外しての研究のようなので、御家族にアレルギーの方がいる場合は、
当てはまらないかと思います。

実際、母親となる妊婦さん本人が食物によるアトピー性疾患を持つ場合、
その食品は予め避けなければいけないでしょうし、家族にアレルギー体質の方が
いるなら、その子供も同じ体質を受け継ぐ可能性も高いので、
そのアレルゲンの高い食品の過剰摂取を避け、バランスよく食事をとることは、
食物性のアトピー症状発現低下、重症化しないことに効果があると考えられています。

実際は諸外国での研究でも、妊娠中のアレルゲン除去の食生活が
アレルギー発症予防にどれだけ効果があるかは分かっていないのが現状です。
よって必要以上に除去し過ぎるのは栄養不足になってしまう恐れもあるので、
やはり過剰摂取には気をつけつつ、バランスよい食事を心がけるのが良いようです。

ちなみに両親にアレルギーがある場合、
子にアレルギーが発症する確率は60〜80%、
片親だけなら38〜58%、家族にアレルギー暦がないなら15%だそうです。

親がアレルギーじゃないから大丈夫、というわけでもないんですね(-_-;)

2006年07月08日

【マタニティグッズ】マタニティパジャマ

出産時の入院でのパジャマも、産後すぐ授乳がはじまるわけですから、
授乳口がついてるパジャマが必要になってきます。
(産院によってはあらかじめ用意されてる病院もあるとは思いますが、
 着替え用として持っていった方が良いかもしれません。)

まあなくてもできないことはないですが、せめて前開きタイプでないと、
お腹が丸出しになったり、結構露出度が高くなってしまいます(^_^;)
まあ産院ではお互い妊婦さん同士ですし、
初めての授乳で気にしてるどころではありませんけどね(笑)

ただ冬場の夜の授乳は寒いですから、授乳口がついてると、
あまり露出しなくてすむので、寒くなくて良かったです(^-^)

ちなみに私は胸の位置に縦方向にスナップボタンで開け閉めする授乳口
ついてるものと、横方向に一段切り替えになった授乳口がついてる
2種類のタイプを持っていましたが、どちらが便利かと言えば、
これは好き好きかなー?と思います(^_^;)

個人的にはボタンを開け閉めしなくて良い分、横方向に切り替えてあるものの
方が楽だったかな?という所です。↓
pajama.jpg









マタニティパジャマをお探しならコチラ☆↓
★楽天市場 マタニティパジャマ★

2006年07月07日

【マタニティグッズ】マタニティショーツ

私の場合、妊娠して早い時期からお腹がせり出してきたので、
それまで履いていたズボンが入らなくなった頃から、
早々にマタニティショーツに替えました。

私が個人的に楽チンで締め付けによる不快感もなく、
良かったと思うタイプのショーツは、
やわらかい綿生地で、いわゆる子供が履いているような、
お腹回りも足回りも、ゴム通しがあって中にゴムが入っているようなタイプです。

このタイプは大抵そうなっていると思いますが、
お腹の大きさによって、ゴムの長さが調整できるようになっています。
そういう点でも便利です。

お腹回りも足回りも平たいゴム製で生地と一体型になっている
タイプのものは、見た目はカッコイイのですが、お腹や太ももが大きくなるにつれ、
フィットする分締め付けられるような感じで、こすれて痛い時もありました(-_-;)

もちろんデザイン的には不恰好になりますが、
胸の下くらいまでお腹をすっぽり包んでくれるような感じの方が、
圧迫感がなくて安心感があります。

私はこのショーツの上から妊娠帯を付けて、重いお腹を支えていました。


ブラもそうですが、下着って結構枚数必要だと思いますので、
1、2枚買って試して、自分に合うのを見つけると良いと思います。
ただでさえ妊娠中は色々体の不調があるものなので、
下着ぐらいはゆったりしたものを身に着けたいですね☆

向かって左が中ゴムタイプ、右が平ゴムタイプです。↓
pantu.jpg






マタニティショーツをお探しならコチラ☆↓
★楽天市場 マタニティショーツ★

【マタニティグッズ】マタニティブラ(授乳用兼用)

妊娠してお腹が大きくなるとともに、胸にも変化が出てきます。
当然、妊娠前のブラなんてサイズが合わなくなってしまいます。
サイズが変わっていくのに合わせて、ブラを買うのももったいないし、
めんどくさかったので、どうせ授乳に使うからと、結構早い時期に
マタニティブラを購入してつけていました。
綿の伸縮する布を使った楽チンタイプです。

ちゃんとした形を整えるようなブラをしないと、産後、形が。。。とも思いましたが、
つわりがかなりつらかったので、普通のブラよりも締め付けがない分、
随分楽でした。


一口にマタニティブラと言っても、何種類か形があります。
妊娠中につけてる分にはどの形も支障はないのですが、
いざ授乳をするとなると結構いろいろと問題が。。。

bra1.jpg

まずフロントがボタンなどでオープンになるタイプは、
案外子供を片手に抱えてると、片手ではずすのに苦労します。
また、片手でまたボタンを留めてなおすことはできません。

胸の下や背中の紐、肩紐などが細いタイプのものは、
結構締め付けられる感じがして安定感もない感じがします。


また部分的にも伸縮しにくい布地を使ってるものは、
やはり胸を出す時にどこかしらに違和感を感じてしまいます。


bra3.jpg

私が一番授乳しやすかったのが、
カシュクールタイプのもので、胸の部分が交差しており、
片手で簡単に胸を出すことができます。
なおすのも片手でひょいっとできるので、外出先でも手間
取らなくていいです。



bra2.jpgこのカシュクールタイプも、交差する部分にストラップがついて
取り外しができるものもありますが、
それは止めた方がいいです。
洗濯するとストラップが外れやすいので、たたむのにめんどくさ
かったり、時にそのひっかける部分が破れて使い物にならなく
なったりします(-_-;)
ストラップの部分が肌に当たるので違和感もありました。

個人的にはこういったストラップのない、布だけで一体型に
なった上のグレータイプのものが良かったです。


ショーツもそうですが、下着って結構枚数必要だと思いますので、
1、2枚買って試して、自分に合うのを見つけると良いと思います。
ただでさえ妊娠中は色々体の不調があるものなので、
下着ぐらいはゆったりしたものを身に着けたいですよね☆


妊娠&授乳中はこんな感じで、
まるでスポーツブラのようなゆるゆる楽チン下着を着けていましたが、
元々特に片側の母乳の出が悪かったし、
うちの子は自ら7ヵ月の時に卒乳してしまったおかげなのか、
あまり胸の形は崩れませんでした(^_^;)

Cカップの普通サイズですから、あまり目に見えてひどくなかっただけかも
しれませんが(-_-;)


マタニティブラをお探しならコチラ☆↓
★楽天市場 マタニティブラ★

2006年07月06日

【マタニティグッズ】ママ、きこえる?

毎回の妊婦検診産婦人科の超音波で赤ちゃんの元気を確認するまでは、
ドキドキですよね。

赤ちゃんが元気かどうか、好きな時に自宅で確認できたらなーと思って探したのが、
TOMYの「ママ、きこえる?」です。

mamakiko.jpg

個人差はありますが、大体6ヶ月頃を過ぎた赤ちゃんの
心音を聞くことができ、ラジカセなどにつないで
録音することができます。
録音したテープを生まれた赤ちゃんに聞かせると、
おなかの中にいる時の音なのでリラックスしてくれるとも。


さて、実際使ってみてですが。。。
私の場合、おなかの赤ちゃんの位置が悪かったのか、
やり方が間違っていたのか、赤ちゃんの心音は結局、
最後まで聞くことができませんでした(-_-;)
聞こえるのは私の心音ばかり。


まあ、それでもおなかの音だから役に立つかもと一応録音しておきました。
子供が生まれてから、なかなか寝付けない時などに1、2度聞かせてみましたが。。。
目に見えての変化はありませんでした(^_^;)

録音されてるのは奇妙な音ですが、それを聞いても子供は泣きもしなかったんで、
こちらが分からないだけで、「あ、なんだか懐かしい〜」と案外子供は
リラックスしてたのかもしれませんが。。。


でも私の場合、胎動をおなかの表面で感じる頃には、
仰向けに寝転ぶとちょうどお臍のあたりが、心音に合わせて上下するのが
目に見えたので、それで元気かどうかを確認していました。

これってみんなできるんですかねー?
うちの子はおなかにいる時は私のお臍側に背中をむけておさまっていて、
(だから確認しやすかったのかとも思いますが)
私のおなかはものすごく前に飛び出ていたんです。


お腹の赤ちゃんの心音を聞く道具は色々あります♪
最新のものはもっと聞きやすいでしょうね(^_^;)
興味がある方はコチラからどうぞ☆↓
★楽天市場 お腹の赤ちゃんの心音★

2006年07月04日

【ベビーグッズ】用意したもの&初期投入費

ベビー用品一式を用意するのって、やはりかなり費用が掛かるものです。
私はできるだけ節約しようと、ベビーウェアを手作りしたり、
オークションを利用したりしました。
頂いたものもあります。

それでもベビーグッズだけで大体総合計16万円の費用が掛かり、
内頂いた御祝い金4万円を差し引いて、手出しは12万円ほどになりました。
その他、猛暑だったためにエアコンを設置したりもしました(-_-;)
上の子は夏真っ盛りの7月生まれだったもので…(^_^;)

参考までに以下に掛かった費用をまとめてみましたが、
他の季節生まれの子とは肌着などの種類・枚数が、
弱冠異なると思いますので、御注意下さいね☆


■■肌着&ウェア■■

短肌着 50cm 3枚 ……頂きもの
短肌着 60cm 2枚 ……頂きもの
コンビ肌着 50〜70cm 1枚 ……頂きもの
肌着60cmセット(短肌着4枚+コンビ肌着3枚+汗取りパッド)……¥1869

ウェア(ツーウェイオールなど)
 50〜70cm 4枚 ……頂きもの
 70cm   2枚 ……手作り
 50〜60cm 1枚 ……¥2575
 60〜70cm 1枚 ……¥2835
カバーオール3枚 ……手作り

アフガン ……頂きもの
帽 子  ……頂きもの1個+手作り2個+購入1個 ¥1260
靴 下  ……頂きもの2足
よだれかけ ……頂きもの2個+手作り2個
☆手作り費用 ……¥5564

※夏なので長肌着、ベスト、カーディガン、ミトンなどは不要でした。

※肌着の汗取りパッドは結局使いませんでした(-_-;)

※手作りしたカバーオールも夏なので、ほとんど肌着のみで過ごしていたため、
 使いませんでしたが、厚めのタオル地だったので、冬の風呂上りのバスローブ
 代わりに使ってました。

※アフガンは夏は不要ですし、なくても支障ないですが、後々タオルケット
 代わりに使えて色々便利でした。


■■おむつグッズ■■

紙おむつ(新生児用)6個 ……¥5665
おしりふき 3個1パック ……¥398
紙おむつ処理器(アップリカ におわなくてポイマルチ)……¥4070(オークションUSED品)
肌着用洗剤 ……¥735

※紙おむつは安い時にいろんなメーカーのものを買いだめしたり、
 ネットでサンプルを取り寄せたりしました。でも、あまり買いだめしすぎると、
 赤ちゃんによってはすぐサイズアウトする場合もあるので御注意☆

※冬用にお尻拭きウォーマーを買おうか悩みましたが、結局買いませんでした。
 子供もそんなにビックリするほど冷たがったりしませんでしたので。

※おむつ処理器はそれなりに便利でしたが、なくても良いです。
 フタ付バケツにおむつをビニールに包んで密封してから捨てて良いと思います。


■■おっぱい&ミルクグッズ■■

哺乳瓶&乳首(大小1個ずつ)+洗浄ブラシ+電子レンジ用消毒BOX ……¥6000
(アップリカ ドクターブラウンセット)
哺乳瓶&乳首(小 ピジョン) ……産院から頂きもの

粉ミルク 1個 ……産院から頂きもの
ミルカー ……¥627
ミルク温度計(貼るタイプ)……¥735
哺乳瓶用洗剤 ……¥485
調乳ポット+ミルトン容器+消毒剤+哺乳瓶ハサミ ……¥1800(オークションUSED品)
母乳パッド ……頂きもの
洗浄綿 1箱 ……¥735
搾乳機(手動式) ……¥4200
授乳クッション ……¥1957

※結局ドクターブラウンの哺乳瓶はプラスチック製でなかなかミルクが冷めにくいのと、
 部品が細かく洗うのがめんどくさくなって、シンプルなピジョンのガラス製哺乳瓶を
 愛用していました。

※経済的に電子レンジの消毒で行こうと当初考えていましたが、ミルトンの手軽さと
 確実に消毒をしてくれる安心感で、結局消毒はミルトンオンリーになりました。

※元々母乳の出が悪いせいか、手動式の搾乳機ではあまり搾乳できませんでした(-_-;)
  

■■沐浴&衛生グッズ■■

ベビーバス(床置き・排水口付) ……¥2097
沐浴布2枚+ガーゼハンカチ3枚セット ……¥1344
ガーゼハンカチ8枚 ……頂きもの
ベビー石鹸(DHC)1個 ……¥525
ベビーシャンプー(DHC)2本 ……¥734
ベビーローション(DHC)2本 ……¥740(オークション新品)
ベビーオイル(DHC) ……¥2000

綿棒(DHC オリーブオイル付+市販のもの) ……¥273+¥298
体温計(ワキ測定型) ……¥1927
洗面器・コップ ……¥210(100円SHOP)
湯温計 ……¥399
沐浴剤(あせも対策用) ……¥1154
爪切り ……¥523
クシ&ブラシ ……¥732
鼻水吸い取り器 ……¥1500

※鼻水吸い取り器はチューブ式で間接的に口で吸い取るタイプのものを最初は選んだ
 んですが、なかなか吸い取れないのでスポイトタイプのものを後から購入。
 こちらの方が使いやすかったです(^_^;)


■■ねんねグッズ■■

マットレス+シーツ+掛け布団+肌掛け布団+カバー+枕+キルティングパッド
+防水シーツのセット(コンビミニ)……¥12705

ベビーベッド(折り畳み式+コロ付)……¥12096
ベッドメリー(ベッド取付&床置き両用形)……¥9000
バウンサー(ベビービョルン ベビーシッタートイ付)……¥18000


■■お出かけグッズ■■

ベビーカーA・B型兼用&チャイルドシート ……¥31890
(コンビ ドゥキッズ4 EGタイプ)

抱っこ紐(コンビ ニンナナンナ3way)……¥4840(オークションUSED品)
マザーズバッグ(コンビ ニンナナンナ)……¥1050(オークションUSED品)

※随分後になってからですが、オークションでベビーカー用のレインコートを
 500円くらいで落札しました。結構重宝しました。


■■その他■■

湿温計 ……¥1300
おしゃぶり ……¥417
おしゃぶりストラップ ……¥500
衣装ケース ……¥5135
命名紙 ……¥283


身重で動きづらい妊婦さんに、ネットショッピングには強い味方☆↓
★楽天市場 ベビーグッズ★