2010年10月アーカイブ

⑤生活の節約術

【生活の節約術】お得な本の買い方♪

独身の頃はとにかく忙しい仕事をしてましたので、収入もそれなりにありましたし、

読みたい本は即新品購入! でしたが、主婦になった今は、多少待ってもいいから

できるだけ安く購入できたら...と思っています。

(それ以前に、無駄に滅多に買わないようになりましたが(^_^;))

購入するほどではないけど、読みたい!!という本の場合は、

まず図書館にあるかないかを探します。

私が住んでいる地域の図書館は、家にいながらにしてネットから蔵書の検索ができますし、

雑誌も発売1カ月後から貸出もしてくれます。

最近はよほど欲しい本でも古本!もしくはアマゾンのユーズド品!、

あるいはオークションで安く落札!ということが多いのですが、

やはりこれは絶対新書で欲しい!というのもありますよね。

 

懸賞サイトやポイントサイトで獲得した図書券などがあれば、即本屋で購入しますが、

そんなものも無く、多少お高めの本だったり、まとめ買いできる時は、

ネットで購入が最近の主流です。

最寄りのコンビニ配送なら送料無料だったり、

値段によっては1冊からでも送料が無料だったりする時代ですからね(^_^;)

 

以前はアマゾンで購入していたのですが、

楽天ブックスができてからは、送料無料という条件さえクリアできれば

こちらが主流という感じです。

なぜかというと、楽天スーパーポイントが利用できるからです!

楽天のクレジットカードを持ってるので、普段の食材などの買い物や光熱費まで、

カードを使える所は極力カード払いをします。

それで1000円を超える楽天スーパーポイントが毎月つきます。

そのポイントで本が購入できるというわけです。

 

まあ、ここまではすでに利用してる人も多いと思います。

私の場合はさらに「ECナビ」と言うサイトを経由させます。

このECナビに登録してここのリンクから楽天市場楽天ブックスアマゾンなどに

飛んで買い物をすると、ECナビにもポイントが付くんですね~。

ポイントが貯まったら換金できるので二重においしいわけです☆↓



こういったポイントの二重取りは結構他にもありますよ!

発掘してみて下さいね☆

タグ:

③炊事の節約術

【炊事の節約術】豆腐で節約ハンバーグ

我が家では、豆腐を混ぜてかさまし節約ハンバーグを良く作ります(^_^;)

豆腐は入れすぎてもおいしくないので、

個人的にはミンチ1に対して、豆腐1/4~1/2くらいの割合に抑えたい所です。

玉ねぎは炒めず、生のままミンチに混ぜ込みます。

この方が手間要らず&ガス代節約の上、焼き上がりが結構ジューシィーなんですね~♪

後は普通にパン粉、卵、塩コショウなどを入れますが、パン粉は牛乳でふやかさなくても、

豆腐の水分が出るので十分です。

パン粉はそのまま入れて、スキムミルクなどの粉ミルクを振りかけて混ぜ合わせます。

塩コショウではなく塩を少々に抑えれば、離乳食完了期ぐらいの子のごはんにもなります。

普通のハンバーグより柔らかめなので☆

(離乳食用なら玉ねぎは炒めるか、かなり細かいみじん切りで♪)

 

ちなみにこのハンバーグに何をかけて食べるかというと、

私のMYブームは「ゆふいんの森ドレッシング(和風)をかけて食べることです♪

このドレッシングって全国的にはメジャーなんですかね?(^_^;)

温泉で有名な大分湯布院から商品名をつけたようですが、もしかしたら九州地方限定品?

私はこれがドレッシングの中で一番好きです☆

 

少し前まではハンバーグには焼肉のたれ!だったんですが(^_^;)

ちなみにうちの主人はたまにポン酢だったり、

子供達は焼肉のたれ版とケチャップ版の2種類で楽しんでいますよ☆


色々ドレッシング見てみます?↓

★楽天市場 ドレッシング★

タグ:

①水道光熱費の節約術

【水道光熱費の節約術】カーテンで電気代節約

2008年に引っ越して、その時にカーテンレースカーテンを全部新調したのですが、

南西向きの大きい窓があるので、夏は西日が厳しかろうと、

レースカーテン遮熱紫外線カットするものにしました。

 

2010年の夏は猛暑でした。

この時は痛感しましたね~

このレースカーテンにして大正解!!だったと。

太陽の光がベランダに差し込み始めたら、レースカーテンを閉めれば、

窓側の熱気を室内に入りにくくしてくれるので、室温が上がりにくいのです。

直接窓に太陽の光が差し込んできたら、厚手のカーテンも閉めてしまえば

さらに効果大☆

(ちょっと暗くなりますが。。。(^-^;))

窓枠より少し長めのサイズにしておくのもポイントです。

窓ガラスを介しての熱気や冷気が室内に入りにくくするのも大事ですよ!

 

冬はレースカーテンが外の冷気が入らないよう断熱材の役目をするので、

昼間、太陽の光が降り注ぐ時間帯以外は閉めておけば、

室内の暖房の熱を逃れにくくします。

つまり省エネ節約になるというわけです。

 

ちなみに私が購入したレースカーテンミラーレースカーテンという名前でした。



遮熱カーテンをお探しならコチラから☆↓
★楽天市場 遮熱カーテン★



タグ: , 

④食べ物の節約術

【食べ物の節約術】冷凍保存で節約

冷凍保存ができるものは、安い時に買って冷凍しておけば、

買いすぎても傷ませて捨てたり、という無駄が出ません。

 

冷凍可能なものは、


キノコ類......シイタケ、舞茸、エノキダケなど、さっと洗って、スライスしたり食べやすい

      大きさに切って冷凍保存。凍ったままお湯に入れて味噌汁などに。

      繊維が強いので風味はまったく変わらない。

      (むしろシイタケは冷凍した方が美味しくなります!!)


納豆......食べる時は自然解凍で。


油揚げ......油抜きしてからでも、そのままでも冷凍保存できる。


ひじきの煮物......食べる時は自然解凍でも、電子レンジで軽くチンしても。


ほうれん草、小松菜、ブロッコリー......ゆでて水気を切り、食べやすい大きさに切って

                  冷凍保存。


かぼちゃ、里芋......食べやすい大きさに切って固めにゆでるか、電子レンジでチンして

         冷凍保存。そのままでも、かぼちゃならつぶしてもOK。


じゃがいも......ゆでるか電子レンジでチンしてつぶして冷凍保存。

       (つぶさないとそのままでは食感がよくありません)


なす......輪切りにして水にさらしてアク抜きをし、油でしんなりするまで炒めてから

    冷凍保存。パスタやカレーの具として利用。


トマト......特に熟したトマトはつぶして冷凍保存。トマトソースなどにして利用。


にんにく......そのまま冷凍保存。冷凍すると皮が剥きやすくなります。

      ただし、解凍後は香りや刺激風味は落ちます。


しょうが......皮をむいてそのまま丸ごとしてもいいし、千切り、スライス、すりおろして

      小分けにしてから冷凍保存しても良い。

      冷凍のまますりおろすこともできます。


ごはん、パン......パンは食べる時には自然解凍 or 電子レンジで。

        トーストにするなら冷凍のまま焼いてもOK。


うどん、そば、スパゲティ......うどん、そばは袋のまま冷凍保存しても良い。

              使う時は冷凍したまま、水に入れてそのまま煮ます。

             (冷凍した物を熱湯に入れると、ぼろぼろ麺が切れるので注意!)


明太子......食べる時は冷蔵庫で自然解凍する。


その他、キムチや大根おろしも冷凍保存できますが、食感や風味は落ちてしまいます。

そういう食材は豚キムチにしたり、おろし煮や鍋にしたりして、調理して活用しましょう。

タグ: , 

③炊事の節約術

【炊事の節約術】パン粉一工夫でカロリーオフ☆

コロッケやトンカツなどの揚げ物大好きです♪

でもやはりカロリーは気になりますよね(^_^;)

少しでもカット出来るならそれに越したことはないです。

もちろん市販のカロリーカットされた油を使うともっといいのですが、

(少々お高めですが(^_^;))衣に一工夫してみましょう。

 

市販のパン粉を袋の上からもんだり、すりこぎなどで細かく砕きます。

そのパン粉でうっすら衣を作ると、その分吸う油の量が減るので結構

カロリーオフになります。

 

もちろん使うパン粉の量も節約できますね☆

タグ:

①水道光熱費の節約術

【水道光熱費の節約術】食器洗いの水の節約

節約術の基本中の基本ですが、食器洗いの時の水は細めで。

もちろん洗い流す速度は落ちますが、意外に少ない水で綺麗にすることが

できるのが分かります。

(洗い桶に洗い水を溜めながら洗うと、どれだけ少ない水で済むか分かりますよ!)

当たり前ですが、洗剤で洗う間に水は流しっぱなしなんて言語道断!

食器を全部洗剤で洗ってから、洗ったものを洗い桶に入れて、

その上から水を流しながら食器を洗い流せば効率が良いです。

 

また油で汚れた食器が、さほど汚れてない食器についたりして

余計な労力が増えたりしないように、分けておくのが良いでしょう。

特にプラスチックは油を吸着しやすく、落ちにくいので注意が必要です。

 

スポンジが油で汚れても、他の食器を洗うどころか汚してしまうので、

油汚れのないものから洗うとよりスムーズに洗えるでしょう。

 

ちなみに蛇口は泡沫栓(シャワー)を取り付けた方が洗いやすいです。

シャワーとストレートに切り替えられるものがあれば、とても便利です。

 

さらに私は節約&手荒れを少しでも軽減するために、

余程ひどい油汚れでない限りは、冬でも水で洗っていました(^_^;)

もちろん水洗いだと油汚れの落ちは悪くなるのですが、

お湯の方が蒸発する際、手の水分まで取られるんで、手荒れがひどくなるんですよねー(-_-;)

ゴム手袋すればいいんでしょうが、汚れの落ちた感覚が分からないので、

どうしても素手になりがちです☆

 

但し、特に冬場は洗い落した油が排水口やパイプなどで固まるので、詰まりの原因にも。

時々野菜を茹でた後のお湯などの熱湯を排水口などに流して、

油の固まりを溶かし流すのを忘れないで下さいね☆

タグ: , 

④食べ物の節約術

【食べ物の節約術】ミカンをできるだけ傷まないうちに食べきる方法

お歳暮などでたくさんミカンを頂いたけど、食べきる前に傷んだり、カビが来てしまった!

なんてことはよくありますよね。

理想は箱を開けたまま、涼しい所へ保管でしょうが、

昨今のマンションなど、寒い場所が少ない住宅事情ではそうもいきません。

 

で、ミカンをできるだけ傷まないうちに食べきる方法、ですが、

ずばり!! 冷蔵庫に入れることです!(^_^;) 毎度おなじみ......(-_-;)

冷蔵庫に入れると水分が抜けて乾燥しやすい、との話もあるようですが、

野菜室に入れておけば、それほど劣化しないように感じます。

 

但し、やはり長く入れ過ぎると傷むのは同じです(^_^;)

傷んだものはできるだけ早く取り除いて下さいね。

(他のミカンも傷んでしまうので)

 

私はさすがに寒い冬に冷たいミカンは食べたくないので、

食べる分だけ常に2、3個、常温に戻して置いています。

 

でもできるだけ冷蔵庫の中で重ならないように置いてるので、

(箱の中で重なったままや、袋に入れたままミカン同士が圧迫されてると傷みやすいですよね)

冷蔵庫の場所を結構取られてしまうのが難点なんですよね~(>_<)

タグ: , 

④食べ物の節約術

【食べ物の節約術】バナナを長持ちさせる方法

バナナを冷蔵庫に入れると長持ちします。

理想は一本ずつビニールやラップに包んで、が良いらしいですが、

めんどくさいので一2、3本に分けて、それぞれをビニール袋に包んで野菜室に入れれば、

だいぶ長持ちすると思います。

 

シュガースポット(皮に出る黒い点々)が出る前が有効です。

(出た後だと熟成を進めるガスが盛んに出るようで、長持ちしにくい感じです)

タグ: , 

②家事の節約術

【家事の節約術】洗濯物の乾燥技

その1。

うちのように冬場、エアコンを使う場合に有効なのですが、

天気が悪い日は、エアコンの風を洗濯物に当たるようにして、

まめに上下をさかさまに吊るし替えたりして乾かすと、生乾きもせずによく乾きます。

 

その2。

うちのマンションは浴室暖房・乾燥機がついてるので、

それを利用すれば天気が悪くても、洗濯機乾燥機を使わずに、

一度に大量の洗濯物も乾くのですが、

もちろんガスを利用した温風乾燥なのでガス代がかかります。

 

ですが24時間換気システムも付いているので、各部屋に吸気口があり、

浴室の換気扇から室内の空気を吸い出しているため、

人工的に各部屋に隙間風が常に流れている感じになっています。

なので、夜お風呂のお湯を洗濯に利用して、浴槽のお湯を空っぽにしてから、

浴室に洗濯物を吊るしておくと、

よほど厚めの物や湿度が高くない限りは、翌日夕方にはほぼ乾いてます。

ちょっと時間は掛かりますが、わざわざガスを使わずに済むので、

24時間換気システムがついているなら一度お試し下さい。




天気に合わせて、その1と2をうまく併用するのがよろしいかと。。。

ちなみにコタツを利用するという手もありますが、

コタツの電熱部に洗濯物が接触すると、あっという間に発火して火事になるので

お勧めできません(-_-;)

タグ: ,