2018年5月アーカイブ

【乳がん事典】

【乳がん事典】私が右胸全摘よりも恐れたこと~リンパ浮腫

乳がん発覚から、当然色々なことを勉強したんですが、

結構私が手術日のギリギリまで知らなかったのがこの「リンパ浮腫」です。

 

乳がんに関わらず、がんリンパ節に浸潤していて、

リンパ郭清をした場合や放射線治療を受けた場合に

リンパ浮腫が起こる可能性が高くなります。

乳がんによる腋窩リンパ節郭清を受けた場合、患者の約24~28%)

 

そしてこのリンパ浮腫、「一度なると治らない」と

担当の先生に言われました。

 

重症化すると物を持つことすら厳しくなるこのリンパ浮腫

私の乳がんは運悪く右胸、私の効き手側なわけです。

 

「もしかしたらこの先、手芸したり絵を描くことができなくなるかもしれない」

 

右胸全摘より、私にはこのことの方がずっと重かったです(T_T)

 

手術の全身麻酔から目覚めて、まだ意識が半分飛んでいる時に、

担当の先生が確か「リンパ大丈夫だったよ」

と言ってくれたような気はしたんですが、

術後心配して駆け寄ってきた主人に開口一番、

「リンパは?」

と再度確認したくらいです。

 

実際はリンパ郭清をしなくても、手術中にリンパ節に浸潤しているかどうか調べるために

患部につながる一番近くのリンパ節を数個採って検査するのですが、

(これをセンチネルリンパ節生検と言います)

この検査でも3~5%の人がリンパ浮腫になることがあるそうです。

 

なので、絶対安心とは言い切れませんが

術後3年経った今(2020年12月現在)まで、一度もむくんだりはしていません。

でも術後10年以上経過していても発症することもあるそうです(-_-;)

 

ちなみにこうしたリンパ浮腫のリスクを避けるために、

術後は以下のことに注意しなくてはいけません。

 

・腕を圧迫するようなことをしない、圧迫する物を着けない
 (血圧計、腕枕、指圧・マッサージ、下着、服、バッグ、時計、指輪など)

・腕を酷使しない
 (重いものを持ったり、肩にかけたりしない)

・長時間腕をじっと動かさないことのないよう気をつける
 (適度に運動。休む時や疲れを感じたら心臓より上に腕を上げて休憩する。)

・手術側の腕の虫刺されや怪我、火傷、日焼け、深爪、脱毛、血液検査等は避け、
 皮膚が傷ついた所から細菌感染しないよう気をつける

・細菌感染予防のために肌を保湿する

・熱いお風呂、サウナなどは長時間は避ける

・太りすぎない

 

担当の先生は「リンパ郭清していないし、あまり過度に気にしなくていい」

とおっしゃっていましたが、

やはり心配性の私はこれからも気をつけたいと思います(^_^;)

タグ: ,  ,  ,  ,  ,  ,  , 

【乳がんの予防】

【乳がんの予防】私ががん予防を含む、健康のために心掛けていること

以下の項目は2018年に実行しているものです。

あまり良くないと分かったものや体質に合わないものは外したり、

新たに良いものと分かったものは、その都度取り入れていきたいと思います。

 

緑茶を1日1、2杯飲む
(認知症予防になるそう(^_^;) その他にも効能アリ。
 飲むのは朝からお昼までの間に。
 夕方以降はコーヒーなど、カフェインが強いものは睡眠を妨げるので飲まなない

糖質は少し控えめに
(炭水化物、砂糖類を以前よりはかなり減らした)

・朝食はパン→ご飯+みそ汁へ

・ご飯は白米100%でなく白米+発芽モードの玄米半々のものにできるだけする

・食事は野菜多めにして最初に食べ、肉・乳製品は少なめにする

・発がん性のある食品添加物は出来るだけ避ける

ブロッコリースプラウトをできるだけ摂り入れる
(解毒・抗酸化作用が強いスルフォラファンが含まれている)

・料理油は揚げ物以外は全部オリーブ油使用

・毎日小さじ1杯のアマニ油エゴマ油を飲む
(ガン予防、生活習慣病予防、認知症予防、アンチエイジングとかに良いそうな)

・お酒はほどほどに
(元々あまり好きでないので、飲まないけれども(^_^;) 
 2週間に1ぺんくらい? しかも缶チューハイ1本くらいしか飲まない)

 

・ストレスは出来るだけ回避、溜めないようにする(これ一番難しいかも!)

・生きがいを持って、メンタルを上げる

・座りっぱなしが多い時は、意識的に体を動かす

・できるだけ毎日軽い運動をする

・複式&胸式深呼吸をする(自律神経を整える)

 

・体は冷やさない(免疫力が落ちるので)

・お風呂はシャワーでなく湯船に浸かって体を温める

・パソコンなど、できるだけブルーライトはカットする
(カット用のスクリーンを設置したりやカットできるメガネをかけたり、パソコンの設定で。
 眼精疲労の軽減と睡眠の質を上げるため)

・夜は11時まで、遅くとも11時半には寝る(でも守れないことが多い(-_-;))

・寝る前はパソコン、スマホは避ける(眠りに入りやすく、熟睡できるように)

タグ: ,  ,  ,