小さな芽、大きく育てましょう♪ > 育児百科事典 > 【育児百科事典】ベビーサイン

【育児百科事典】ベビーサイン

ベビーサイン」と言うのを御存知でしょうか?

まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんと、身振り手振りで会話ができるという、
すばらしいコミュニケーション術です。

堅苦しく考えなくて大丈夫。
手を振って「ばいばい」、これもベビーサインの一つです。

ちなみにウチの娘は生後8ヶ月くらいに誰に教えられたわけでもなく、
自分で両手を広げて「だっこ!」のサインをしていました。
これをすれば私に伝わることも分かってて、私が見なかったことにすると、
激怒していました(^_^;)

gooper.jpg
私が妊娠していた時は、まだベビーサイン
なるものが少し知られてきた頃だったのですが、
少し興味があったので、オークションである絵本
を落札したついでに、落札者が同時に出品して
いたこのベビーサインの本
「グーとパーでなにができるかな」(径書房)も
落札しました。


娘は元々あまり泣かない子で、お腹すいた時も
眠い時も、泣くよりも先にうーうーあーあーと言葉で伝えようとする傾向があったので、
もっと娘とコミュニケーションを取ってみたかったのです。

娘を見る限り、赤ちゃんはかなり早い段階で、私達が言ってる言葉を理解しています。
ただ赤ちゃんが発音できるようになるのはかなり後なので、
うまく答えたり訴えたりすることができず、最終的に泣いたりして、
言いたいことを何とか伝えようとしているのです。

赤ちゃんの要求が分かると子育ても少し楽になります。
要求にすぐに答えてあげられるので、訳も分からず泣く赤ちゃんの前で
おろおろすることもありませんし、親が分かってあげられることで
赤ちゃんの信頼度もぐんとUP☆
赤ちゃんも伝わるという安心感から精神的に落ち着くことができて、
ぐずることが少なくなるのです。

ベビーサインが出来る子はそれで会話が成り立つので、
少々言葉が遅くなる、ということもあるようですが、それも微々たるもの。
幼い頃からどんなことを思っているのか知ることが出来るなんて、
すばらしいと思いませんか?

また、こんなことで役に立つこともあるそうです。
赤ちゃんが自分の体の部分(耳)を指して、「痛い」のサインをして
病気の部分(中耳炎)が分かったことも。


ちなみにベビーサインを始める時期は、
赤ちゃんが周囲の人や物に注意が向くようになった頃からが良いとされています。
だいたい一般的には6〜7ヶ月頃ですが、個人差がありますので、
様子を見て始められたらいいかと思います。

私が本を落札したのはやっとおすわりできるようになった生後8ヶ月頃だったでしょうか?

と言っても普通の絵本と同じで、娘が読んで欲しいと差し出した時くらいしか
読まなかったので、そんなに覚えません?でした。

しばらくして唯一出来たのが、両手をぱーにして頭を軽く叩く「帽子」と
両手をパーにして自分を抱きしめる「大好き」のサインだけ。
たったそれだけでしたが、私を指差して大好きのサインをしてくれた時は、
とても感激しましたよ(T_T)


私があまり本気で教えなかったので、結局良くマネするようになったのは、
もう言葉(単語)が出るようになった2歳前でした(^_^;)
「はなー」と言いながら、両手をパーの状態で手首をくっつけた「花」の
ベビーサインをしたりします。

もう言葉が話せるんで、サイン無くても通じるがな!と突っ込みたい所(笑)ですが、
一所懸命「くまー」だの「ぼうしー」だのやってる姿が可愛らしくて癒されてましたよ♪(^-^)


ランキングに参加してます☆
rankingに投票お願いします♪





投稿者 aoiki : 2006年09月04日 13:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://aoiki.sunnyday.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/258

コメント一覧☆

コメントお願いします♪




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)




サイト内検索

ワールドワイドキッズ



広告
This website is powered by Movable Type 3.2 Br@ve.